< script data-ad-client="ca-pub-5086079268044038" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">

はやし蜜豆の犬も歩けば棒に当たる、

好きな俳優の作品を集中して観るのが好き。その記録や映画の感想、日常気になる現象をぼそぼそ綴っていきます。

「麒麟がくる」- 4

染谷将太演じる織田信長に最初の狂気を感じたのは、自分が嫁をめとった祝いに、松平広忠(竹千代、後の徳川家康の父)の首を親(織田信秀=高橋克典)に献上したくだり。

政治的にも事を急いたとし、またあまりの場違いな献上に父親に激しく叱責され、落胆する染谷・信長。その行動自体も常軌を逸しているが、ただ父親に褒められたいからやったという、その理由もまたその後エスカレートしていく激しい気性の伏線のようで、背筋が凍る。そう、彼は幼い時から望んでも望んでも与えられたなかった、両親からの愛、その代償として天下統一の野望を追っていくのではないか・・・。

その後の回で、信長に嫁いだ帰蝶(川口春奈)が、郷里の家臣、明智光秀(当時明智十兵衛=長谷川博己)のことを懐かしく(愛おしく)語る言葉を遮った時も、またまたヒヤッとした。えっ?まだ、家臣にもなっていないこの時期、すでにこの時から、光秀に興味を抱きながらも、自分の女が嬉々として語るその男のことを良く思わない心が芽生えているのだ。

そして前回、死を前にした父親の遺言に不満を持ち、弟を溺愛する母親を憎み、その母親の言いなりだと父親をも憎む様は、まるで駄々っ子のよう。それを取りなすためにウソをついた帰蝶の言葉を信じたふりをした信長(染谷)の笑顔に、またまた戦慄。だってそんなことを死にかけた父親が言うわけがないことを、誰よりも信長自身が知っているのではないか。しかし、彼の納得した笑顔を見て感じたのは、信長は帰蝶の言葉を聞いた瞬間、それまで両親を始め誰一人彼を理解しない中、帰蝶が自分に寄り添い、自分を鼓舞してくれる存在であることを理解したのではないか。

 

とにかく、演っているのが染谷将太なのだ。感情のレイヤーが何層にもありすぎて、こちらもドキドキしながら見てしまう。織田信長という豪傑かつ繊細、一見明るく、しかし底なしに暗く深い井戸のようなものを抱えた男をどう演じるのか。もうね、長谷川さん(=主人公、明智光秀)は、うかうかしていたら食われちゃいます。

まあ、染谷だけでなく、モッくん(本木雅弘)の色気だだ漏れの暴君、斎藤道三や、向井理の憂いに満ちた美しい将軍など、さすが大河ドラマだけに魅力的な人物があまた登場するのも事実。少しの出番なのに通常の連ドラだと2番手くらいにくる俳優が出ていたり・・・。

戦国武将が猛々しく戦い、権謀術数を尽くす中、実は親子・夫婦の愛憎劇も丁寧に描かれていてより面白く感じた。