窪田正孝は、WOWOWの企画「アクターズ・ショート・フィルム」で野村萬斎監督作品に主演した時、マジでこの人上手いなあと感心したことがある。
そして本作を観終えて、また同じように思った。
死刑囚だった父親と瓜二つの息子(窪田)を演じたわけだけれど、殺人を犯した短いワンシーンの父親(窪田)の演技が、演り過ぎてないのに迫真で妙にリアリティがあった。
本作は、自分ではどうすることもできない宿命を変えるため、縁もゆかりもない別人になりすまして数年過ごした”ある男”(窪田正孝)の過去を巡る話だ。
そういう設定はドラマや映画でよくある。古くは松本清張の「砂の器」だし、洋画だとアラン・ドロンの「太陽がいっぱい」。
他人に成りすまさないと生き直せないほどの宿命がどれだけ悲惨で、また成りすました後が成功した人生であればあるほど見応えがあるだろう。
そういう意味で本作は、男が成りすました後の生活は慎ましく、そして温かい。それこそ、その男が望んだ普通の家族を持つという、ささやかな幸せだった。
本作を1番特徴づけるのは、ラストシーンだったように思う。男の妻に依頼されて彼の正体を調べ、真実を突き止めた弁護士(妻夫木聡)の選択だ。
弁護士という職業、美しい妻と息子に恵まれてはいるが、在日であることで、妻の両親、そしてきっと妻からも、上から目線で見られている。日本に帰化しているといっても、彼が在日3世であることは消えることのない事実だ。きっとそれまでは、その宿命を乗り越えようとしていた彼だったが、窪田演じる”ある男”の存在を知って、抗えない宿命から逃げる選択をしたのだろうか。
映画ではそれを明確には語っていないが、振り返った妻夫木聡の充実した幸福な顔に、思わずぞわっとしてしまった。
子どもを一人病気で亡くし、それが原因で離婚、その後再婚相手も不慮の事故で失うという、不幸の連鎖に絡まれた母親を安藤サクラ。彼女の涙顔がやたら多いのは仕方ないけれど、はじめから終わりまで鎮痛なトーンの本作を、暗いだけでは終わらせない、どこか希望と吹っ切った明るさを感じさせてくれたはの、安藤サクラの力量だと思う。
[http://
にほんブログ村:title]
[http://
映画評論・レビューランキング:title]