< script data-ad-client="ca-pub-5086079268044038" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">

はやし蜜豆の犬も歩けば棒に当たる、

好きな俳優の作品を集中して観るのが好き。その記録や映画の感想、日常気になる現象をぼそぼそ綴っていきます。

「アジアの天使」(2021年):同じ釜の飯を食う、ことの大切さ

好きな俳優の池松壮亮とオダギリジョーがW出演している、オール韓国ロケの石井裕也監督作品。オダギリジョーの外国語の台詞を操る能力に、再び感心する。

それにしても、ラストシーンの無言の食事のシーンは、温かくでパワフルで本当に素敵だった。
それまでの、どうにもこうにもならない登場人物たちの状況を、全員の力強い食べっぷりで明るい方向に向かうはず、と思わせてくれるのに説得力十分。あのシーンで少しクスっとして、ほっとした。

 

売れない小説家の弟(池松壮亮)は妻の病死をきっかけに、韓国で怪しいビジネスをしている兄(オダギリジョー)を頼って、一人息子(佐藤凌)とソウルに来る。その矢先に兄は、ビジネスの相棒に裏切られすっからかん。異国の地で何もないところから何かを始めなければならない状況に陥った兄弟は、とりあえず兄の思い付きでワカメの養殖云々・・と海岸の町を目指す。

一方ソウルでは、両親を早くに亡くした姉妹とその兄が身を寄せ合って暮らしている。姉(チェ・ヒソ)は売れない歌手だけれど兄(キム・ミンジェ)と公務員を目指す妹(キム・イェムン)を何とか養っている。事務所の社長の愛人だったが、契約を切られたと同時に縁も切れ、久しぶりに兄弟3人で両親の墓参りに行こうと電車に乗り、偶然再会した日本人の兄弟と旅することに。。

 

愛する人の死という喪失感を抱えたまま、うまくいかない人生にぶち当たり、怒りや愚痴を言う相手もおらず、一人でいると泣けてくる。自然と涙がこぼれる状況・感情に身をまかしている姉(チェ・ヒソ)のところに、なぜか毎回、言葉の通じない弟(池松)が現れる。彼もまた、どうにもならない寂しさと不安を抱えて、自分もほぼ涙目なのに一生懸命伝わらない言葉で彼女を慰める。彼は人前で泣けない。父親はめったに泣けないのだ。

 

韓国人三兄弟の兄のキャラクターがすごく魅力的だった。不器用で小市民なのだけれど、愛が深くて憎めない。キム・ミンジェのすねたような、はにかんだように笑った顔がすごく良かった。後で見たら「ビューティインサイド」にも出演していた!(「ビューティインサイド」の感想はこちら

そして、あまりのいい加減さで弟をイラつかせる日本人の兄(オダギリ)は、女好きでビール好きで適当なのだけれど、弟は自分が守るべき存在、と幼い頃から思っている兄貴面がこれまた憎めない。どうやら二人の”兄”は気が合うみたいだったし。

 

さて、「アジアの天使」というタイトルなのだけれど、本作で天使の存在は何を意味しているのだろう。
日本人の兄弟は子どもの頃、おっさんの格好をした天使に首をかまれた経験があるという。そして韓国人の姉は、同じような変な恰好のオジサン天使を見ることがあるという。

美しい姿で、愛を取り持ったり、甘い言葉や誘惑の言葉をささやいたりするわけではないけれど、オジサン天使の、その卑屈にも見える目でちらっとこちらを見る様は、やっぱり何か、”希望”みたいなものを示唆しているのではなかったか。「今どん底かもしれないけれど、もう少し生きてみな、オレが見ていてやるから」と言っているような。

言葉は通じなくても伝わるものはあるし、気の合う者はいる。
そして食卓を囲むことは、それに一役買うことに間違いない。
たとえ、オジサン天使を見た、という稀有な同じ経験がなくても。

asia-tenshi.jp

 

アジアの天使